奥飛騨温泉郷/新穂高温泉での一泊。
お宿は
水明館桂留萱山荘。
自慢は
日本最大級の野天風呂。

宿から外へ出て
野天風呂の入り口。

個性豊かな貸切露天風呂も用意。

飛騨牛をはじめ山の山菜、鮎の塩焼きなど地の料理に舌鼓。
なんといってもサービスの質の高さに大満足。
詳しくは
水明館桂留萱山荘。
厳選極楽の露天温泉50
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 温泉
-
| trackback:0
-
| comment:0
秩父鉄道 がやってくれます。
あの懐かしの身近に走っていた慣れ親しんだオレンジ色の国電101系。
秩父鉄道1000系をオレンジバーミリオン色に塗り替えてくれました。
9月1日より運行開始
詳しくは↓
昭和の国電をイメージした懐かしいカラーを再現
- 関連記事
-
- 鉄道
-
| trackback:0
-
| comment:0
線路が駅舎の中に延びている!?
何があるんや!


駅舎の中にはマウンテンバイクが
看板に
『レールマウンテンバイク』と書いてある。
おもしろそうであるがいつでも乗れるわけではない。
この夏のイベントは終わってしまったらしい。
この神岡線跡は来年、観光鉄道として(不定期)復活するらしい。
楽しみです。
- 関連記事
-
テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
白川郷から新穂高へ向かう途中にあるところへ立ち寄りました。
宇宙での最先端を行く神岡は
スーパーカミオカンデで有名。
神岡鉄道 (旧国鉄神岡線)は日本で2番目に第3セクターとして開業。
奥飛騨温泉口駅
三井金属鉱業の鉱山鉄道として栄えた時期がありました。
立派な駅舎。
収入を支えてきた神岡鉱山からの貨物輸送が2004年10月に終了。
観光に力を入れ駅舎を整備したが、思いは届かず。
2006年12月1日に廃止された。
パシナコレクション 消えた鉄路の記録 神岡鉄道(DVD) ◆20%OFF!
ひっそり静まり返っているホーム。
【ポイント2倍(8/31am9:59迄)】RRD99(レイルリポート99号DVD版)/鉄道[DVD]【0827秋先2 送料無料】
今にでも列車が現れそうな雰囲気。
もう列車が到着することはないのだろうか・・・
神岡鉄道
懐かしい手動ポイント。

駅名標板も外されている。
この奥飛騨温泉口駅で見つけた「なんだこりゃ!?」
それは次回
つづく・・・
- 関連記事
-
テーマ:鉄道情報 - ジャンル:趣味・実用
- 鉄道
-
| trackback:1
-
| comment:0