ジャパンカップの熱き戦いを見たあとは、場所を宇都宮市街に移し
宇都宮といえば餃子と定着しているので、もちろん私たちもいただきます。
今回は
めんめんの餃子をいただきます。

お店に入ってテーブルにつき、しばらくすると
安田大サーカスの団長が入店してきた。
JAPAN CUP でお仕事をされていたので 「おつかれさまです!」と声をかけました。
それに応えてくれました。

店内には有名人のサインがいくつかあり、有名店ということがわかります。
メインの餃子は写真の通り、羽根つきです。
旨い!の一言。
我々より団長が先にお会計を済まし出て行きました。
店主とその夫人は団長とは気付かなかったようで、
我々が団長だったということを言って初めて知ったのです。
知っていればサインを店内で飾ったのでは!?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:グルメ♪食の記録 - ジャンル:旅行
- お店
-
| trackback:0
-
| comment:0
25日に行われたジャパンカップ。
レースから3日も経つのに、まだあの興奮が蘇ります。
レースが動いて最終周。
さすが、プロツアー選手たちの登りの速さがすごい!
カメラは地べた、ローアングル固定。
超盛り上がり!
まだこの興奮が甦ります[m:209]
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 自転車
-
| trackback:0
-
| comment:0
2009ジャパンカップ
サイクルロードレースに行ってきました。
10月25日 電車で宇都宮へ。
宇都宮駅東口から出たシャトルバスに乗って会場である森林公園につきました。
とにかくすごい人です。
スタート前
盛り上がらずにはいられない雰囲気がいい!

古賀志林道で見ようと歩いて登っているうちに、スタートした模様。
関係車両が次々登ってきていよいよだなっとおもっているうちに選手たちが来ました。
地元宇都宮のBLIZZENの廣瀬佳正選手。
横がISDのヴィスコンティ。

やっとのことでアウト側の観戦場所を確保。
激坂な古賀志林道を軽やかなペースで登っていきます。

プロツアーチームの走りが目の前で見れるなんて、うれしい!

今年、日本人でツール・ド・フランスに出場した新城選手。
かっこいい!

今大会、日本人最高位9位に入った シマノレーシングの鈴木真理選手。

1位 クリス・セレンセン(デンマーク、サクソバンク)
2位 ダニエル・モレーノ(ケースデパーニュ)
3位 イヴァン・サンタロミータ(イタリア、リクイガス)
世界の壁は厚かった。
熱い走りが間近に見れたことが
自転車は好きであっても、レースに興味がない方も、見に来れば必ず虜にサイクルロードレース。
来年も行こう!と誓うのであった。
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 自転車
-
| trackback:0
-
| comment:0
平日の休暇、天気予報は晴れなので紅葉を見に
一人でロードバイクに乗って山中湖まで行ってきました。
6時前に家を出発。
平日の朝ということで、国道20号はおもったより交通量多めの大垂水峠を通ります。

相模湖を通り牧野を通って青野原へ抜ける途中にコスモス畑がありました。

道志の道の駅近くのコンビニで休憩を兼ね補給食。
コンビニの裏は田んぼで稲刈りも終わり秋の装いを色濃くしています。

ここまでは上りが多いアップダウンの連続でしたが、
道の駅からは峠までは長い登り坂が続きます。
やっとのことでトンネルです。

トンネルを抜ければ山中湖まで下りです。
富士山は薄ら雪化粧。
樹海は黄色く紅葉しています。

山中湖の気温は18℃(11時頃)
山中湖を一周して道志みちを戻り帰路につきました。
秋の紅葉を満喫した、素晴らしいソロサイクリングができました。

走行距離は166km、センチュリーライド(100マイル)達成!
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 自転車
-
| trackback:0
-
| comment:0
近所のタマホームの展示場で12日に餅まきが行われた。
子供たちはこれに参加し、こんなにお菓子をもらってきた。

タマホーム太っ腹!
- 関連記事
-
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記
- ちびっこ18
-
| trackback:0
-
| comment:0