最近、仕事場の食事の不満気味な私。
ある日、仕事の中休に入り昼ご飯を食べようと、この日A定食だった、唐揚げ定食を注文。
出てきたのは大きなお皿に小さい唐揚げが数個と野菜。
食べてみてびっくり!唐揚げが冷たいのである。
食堂で食べるのに冷たい唐揚げにショックを隠しきれない。
愕然と食事を終えた。(しっかり食べ残す事なく(笑))
業者が代わり値上げしたこともあり不満爆発!
とうとう行動に出た。
熱々の大きい唐揚げが食べたい衝動のかられ、数日後実行に移す。
前から気になっていたお店、ひなたかなた。
ここは夜は居酒屋でお昼はランチ営業をしているお店だ。

1時半ごろお店に到着。
ビルの3階にあり上から食べ終えた人らしいサラリーマン風の人が多数下りてくる。

タイミング良かったのか、並ぶ事なく店内に案内された。
目的のデカ盛り唐揚げ丼を注文。
店員さんに大盛りを勧められたが、怖いので並にする。

出てきました、デカ盛り唐揚げ丼。
大盛りはどんなもんだろう。
厨房では次々と唐揚げを揚げているので熱々。
大満足でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- グルメ
-
| trackback:0
-
| comment:0
この日は18:30から仕事なので、ソロロングライドに出かけた。
柳沢峠コソ練?が流行ってるので私も乗ってみた。
6時頃に出発したかったが、犬の散歩や家事で8時過ぎの出発となる。
この日は猛暑の予報。35℃くらいまで上がるらしい。
朝からすでに暑い。
いつも檜原方面に向かうルートで西へ向かう。
役場を過ぎ、T字を右に曲がり北秋川方面で藤倉の集落へ。
そこから、きのこセンンター経由の風張林道で奥多摩周遊道路の風張峠へ。
乙女スプロケでもあればあっただけ、きついはきつい。

休む間もなく奥多摩周遊道路を奥多摩方面へ下り奥多摩湖へ。
そこから国道411号線で丹波山方面に向かい柳沢峠を目指す。
道の駅丹波山はのめこい温泉がある。
数年前に家族と来た。
お盆過ぎだが人はいる。
丹波山村の人家を過ぎると新しいトンネルが多い。
ここを通るのは車で通ったのだが、何年前に通ったか思い出せない。
オイラン淵もいつの間にか過ぎていた。
一の瀬林道は4WDで来た事がある。
峠の茶屋はまだかまだかとペダルを廻す。
夕方から仕事なので時間が気になる。
美味しそうなわらび餅屋さんの幟を目にするが今回はパス。
峠到達前にロードバイクが前方に見えた。
2台いた。
1台を追い越すときに見たのだが10代の若者。
前に走るのはたぶんお父さんだろう。
親子でツーリング。うらやましい光景だ。

柳沢峠に到着。自販機でコーラを飲み干す。
夏には珍しく富士山がよく見えた。

峠の気温は25℃。
ここに来てやっと涼しさを感じるもののすぐに帰路へ出発。

下ると早いが暑さが戻る。
合計3リットル以上飲んだだろう。

家に着いたら用意して自転車を乗り換え出勤。
25時までの仕事。
さすがに夜は眠かった。
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 自転車
-
| trackback:0
-
| comment:0