MTBで散走。
未開地の現在の状況を確認しに、
トレイルライドとトレイルランを絡めて探索。
稲城の南山地区の変貌ぶりに驚く。
ダンプが次々と出入りし土を運び出している。

MTBを降りてランに切り替え。
ランで小山田緑地を走る。
約10KM。

小野路のデイリーストアーで買ったホイップあんパン。
このシリーズ好きなのよね。

春を感じます。
いつもここを通ると作業をしています。

この風景を大切にしたいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 自転車
-
| trackback:0
-
| comment:0
長らく使用していたiPhone6をiPhoneSEに変更。
auから使用してたiPhone6を一昨年秋にMVNOのマイネオで使用していました。
去年の3月にバッテリー交換し、丸三年以上使っていることになります。そのままマイネオAプラン(au回線)で使います。
VoLTEではないタイプです。機種を変更するとなると時間と労力を使います。
一番厄介なのはLINEの引継ぎでした。なかなかうまくいかず、サポートでやりとりしてなんとか開通。その他にApplewatchも使っているのでApplePayでsuicaの移行。

SE本体はSIMフリーで去年末に中古で購入してiijmioのSIMでサブ機として運用してました。
手に持ったサイズ感。片手でのフリック入力は完璧です。しかし、齢とともに老眼が忍び寄る…字が小さいとつらい。
iPhoneSE2の発表を待ち望んでましたが、、、
- 関連記事
-
テーマ:デジタル家電・AV機器 - ジャンル:趣味・実用
- ガジェット
-
| trackback:0
-
| comment:0
春の青春18きっぷを使って静岡方面のグルメツアー。
今回は9名で行ってきました。
立川駅スタート。
南武線で川崎経由の東海道線で静岡へ。

静岡駅近くのマグロ丼で有名な
この美味しさでこの価格。
行列ができて当然な人気店。

お次は ハンバーグの さわやか ですが待ち時間に 公園でおでん。

静岡に来たら さわやか ですね。

カレーもつ屋さんは行列がらできて断念。
次回は必ず行きたいです。
帰りは熱海からグリーン車に乗ったのですが、川崎で降りずに東京から中央線で帰ることに決めたのですが、これが失敗の元。
中央線 架線トラブルで運転見合わせ。
品川駅で降り山手線で新宿。
京王線だ分倍河原で南武線に乗り立川に。
予定より大幅に遅れ帰宅。
最後の最後でこの仕打ち。
参りました。
選択ミスはつきもの。
忘れない旅となりました。
- 関連記事
-
テーマ:うまいもの - ジャンル:旅行
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
JBCrpmの企画、
「春は分かれの季節!? 水くさい華麗なポタリング」行ってきました。
私を含め5名の参加となりました。
私はオールドダホンで出動❗
国立操車場に8時半に集合。
仕事柄、皆さん時間通り。
今回はのんびりポタリンなのでミニベロやクロスバイク、
MTBなど限定でしたが参加希望優先で多めに見ます。
多摩サイを下流に走り是政橋を渡り南多摩駅へ。
南多摩駅には40、50代男には懐かしいロボットキャラが駅前に鎮座している。

それはヤッターマンに出てくるヤッターワンです。
写真台や撮影に適した足マークがあり、そこに立つとヤッターワンに乗ってる姿で写真が撮れる。
なぜここにヤッターワンの像があるのかというと、ここ稲城市出身のロボットアニメで有名な大河原邦男氏だからです。
ミドルエイジには幼少時代、大変お世話になりました。
また、隣の稲城長沼駅ではガンダムとシャアザクが立っています。

ガンプラを買いに朝から並んだ小学生時代を思い出します。
そのあとはまた隣駅の矢野口駅近くのクロスコーヒーへ。

サイクリスト御用達のカフェスポットです。
ここは尾根幹の入り口とありサイクリストが行き交う場所です。
クロスコーヒーでまったりしたあと、久地円筒分水へ。

見た目バウムクーヘン?!
昔は水量をめぐる争いが絶えなかったそうです。
この日、水が流れていなかったのが残念。
久地円筒分水は登録有形文化財に指定されている。
ランチは中野島駅近くのカレーの店 ローレル中野島店です。

こういうカレー店があったら通ってしまいそうです。
帰りの多サイは向かい風でミニベロではしっかり踏まないと進みません。
久しぶりのミニベロで行くポタリング。
たまには追い込まないライドもいいもんです。
- 関連記事
-
- 自転車
-
| trackback:0
-
| comment:0
冷たい雨の東京マラソンから1週間経った3月10日は
立川シティハーフマラソン。
出場予定でしたがDNS。
絶好のマラソン日和だったのに...
今週1週間、東京マラソンの寒さダメージで体調が優れない状態が続いており、
木曜日の夕方から鼻水と喉の痛みが発症。
花粉症かと思ったけど、金曜日は熱っぽい感じ。
仕事で睡眠不足が続いており回復が遅れたようだ。
ここ数年風邪らしい風邪をひいていないのだが、
東京マラソンのゴール後の寒さが強烈で引き金になってしまったようだ。

前日の夜は一応レースに出る準備をしていたのだが、夜中に喉の痛みがひどく断念。
エントリーしていた大会をキャンセルするのは初めて
仲間が多勢走るので参加できない自分がとても残念である。
今年は応援にまわりました。
次回のレースは3月31日の
ハセツネ30K
- 関連記事
-
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- マラソン
-
| trackback:0
-
| comment:0