気温上昇が予想される6月2日。
3年ぶりにヤビツに訪れた。
今回は平日に休みご取れたA氏と2人。
長期休暇が取れて平日休めるとのこと。
羨ましい。
圏央道ができてから小倉橋周辺は様変わり。
長竹方面に行ける新道もできている。
1回目の休憩は宮ヶ瀬手前のサンクス。
自転車ラックと外にテーブルとベンチもあり
自転車乗りにはありがたい。

これで413号線のファミマには寄らなくていい。
宮ヶ瀬湖を通り濃い緑の中を突き進む。
狭いコーナーを一つ一つクリアして見える景色は昔と変わらない。
裏側もきれいな路面になっている部分が増えました。
裏ヤビツは後半が斜度がきつい。
それまではダラダラ上り。
水汲み場まで来れば後少し。
道も広くなり心地よい上り。
間も無くヤビツ峠に到着。

平日なのにサイクリストは多い。
少し休んで表側に下り ヤビツヒルクライム。
コンビニで補給を取り、何台か上っていくローディー達をやり過ごし出発。
住宅のある直線の上り坂はいやらしい。
そこを過ぎれば木立の中へ。
ヒルクライマーの聖地とあり、良い練習場として近県からやってくる。
魅力ある峠だ。
ヒルクライムの後は恒例のオギノパンに寄る。
この日、時間帯もあって空いている。
前に団体がいて買うのを諦めたことがある。
今回は 同僚のお勧めである チーズバーガーを加え 定番の あんぱんと あげパン
を購入。

いつも甘いものばかりなので、たまには違うものも買ってみた。
きんぴらお焼き。
ピリ辛で美味しかった。
今回もパンライドか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 自転車
-
| trackback:0
-
| comment:0