
酸ヶ湯から大館経由で乳頭
温泉に向かいます。
写真は国道454号線の峠付近で休憩。

碇ヶ関、拾八鉱業でお馴染みの日景
温泉の横を通り大館駅へ。大館駅前でこれもお馴染み鶏めし弁当を賞味。いつも変わらずおいしいです。
ここから先当初予定していたマタギ街道、秋田内陸縦貫
鉄道沿いを行く国道105号線で行く予定でしたが、酸ヶ湯へ行ったので時間が押し迫り、東北道を使って行くことに。大館駅から小坂
鉄道(貨物専用)沿いを行く県道2号線。貨車を引くディーゼル機関車の勇姿も見られました。小坂ICから東北道で陸中大里ICで降り国道341号線で田沢湖方面へ向かうのだが・・・。ここが大きな間違いだった。走るにつれ雪が増え、所々に冬季閉鎖の文字が見えてきた。すれ違うマイクロバスは玉川
温泉の送迎バス。不安が増大したので途中のコンビニの店員に聞いてみた。案の定、冬季閉鎖。ショック!調査不足だった。今来た道をひたすら戻ることに。陸中大里ICで再び東北道で盛岡へ出て普通の乳頭アクセスルートで向かうことに。

すっかり日が暮れてしまった。宿に着いたのは18時半。憧れの鶴の湯本陣に宿泊です。何度入ったことかわからないほど
温泉を堪能。夢心地です。
O氏は囲炉裏に溶け込んでいます名物「芋鍋」は囲炉裏を囲んで楽しくおいしい宴にピッタリ。味も抜群。

岩魚の塩焼き 熱々がいただけます。

ここが有名な
混浴露天風呂 です。
夜は落ち着いていていい雰囲気。別世界がここにはあります。
天気が良ければ満天の星空を見上げながら入れるでしょう。
この日は弱い雪がちらついていました。
[青荷温泉&乳頭温泉鶴の湯 その⑤へ]
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 温泉
-
| trackback:0
-
| comment:0